さあ、夏山シーズンです
さあ、夏山シーズンです。 ウルルメンバーの中には夏の山も好きなメンバーが結構います。
ウルル公式行事ではないですが、今シーズン第1弾は7/4に、甲斐駒ケ岳 or 仙丈ヶ岳 (地図)に行きます。10名くらいかな。
スキーのオフトレも兼ねてね!・・・夏山はオンシーズンですが。 あとは梅雨間の晴れを願うのみです。
(写真は2014年 西穂高岳です)
スキークラブ SCウルル |
Home | クラブ紹介 | 行事予定 | LINK | 掲示板 |
ブログ | アルバム | 行事記録 | 会員専用 | メール |
スキー場の天気 | 携帯電話対応サイトも、同じアドレスです→![]() 2018年1月スキースクール 八方尾根 |
![]() 12月から4月まで八方、志賀、栂池等をベースに月1回の合宿を行い、毎回15~25名の参加者が、レベルごとのグループレッスンを基本に、一人一人目標を持ってトレーニングしています。 |
|
志賀高原スキー場 | |||
八方尾根スキー場 | |||
栂池高原スキー場 | |||
志賀高原ライブカメラ | |||
木曽福島スキー場 | |||
ほおのき平スキー場 | |||
マイアスキー場 | |||
野沢温泉スキー場 | |||
![]() コブスペシャル(動画) |
さあ、夏山シーズンです。 ウルルメンバーの中には夏の山も好きなメンバーが結構います。
ウルル公式行事ではないですが、今シーズン第1弾は7/4に、甲斐駒ケ岳 or 仙丈ヶ岳 (地図)に行きます。10名くらいかな。
スキーのオフトレも兼ねてね!・・・夏山はオンシーズンですが。 あとは梅雨間の晴れを願うのみです。
(写真は2014年 西穂高岳です)
2016シーズン、ウルルではチームウエアを更新します。NEWチームウェアは、フェニックスのジャケットとパンツです。多くの会員の方の購入をお待ちしております。
製品の詳細仕様を確認されたい方はフェニックスのホームページをご確認ください。
WEBブック 41・51ページ PHENIX TEAMモデル
PHENIX TEAM PRO JACKET
PF5720T11 MA/MAGENTA
PHENIX TEAM PRO PANTS
PF5720B11 WTMA/WHITE MAGENTA
購入希望の方へ
●購入を希望される方は、7月4日(土)までに返信用封筒にてご連絡ください。
●サイズ合わせを行う試着会を行います。詳細は森野まで。
7/11(土)~12(日) 午前10時~午後8時
●クラブ員以外でもウェアの購入を希望される方がいれば、どしどしご案内ください。
●購入したいけど、試着会に参加できない!ジャケットのみ購入したい!等の相談事項、質問事項等あれば森野までご連絡ください。
スキーシーズンが終わり、梅雨に入った今日この頃ですが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
SCウルルではオフシーズンのメンバー交流の場として『木曽川うかい(船上食事つき)』を計画しました。
すでにメンバーにはお知らせが郵送済みですが、うかい観覧とお弁当による昼食を予定しています。現地までは乗り合わせによる移動を計画しておりますので、車の無い方でも安心してご参加ください。
なお、昼間には参加できないけど、夜に飲み会があれば参加したい!という方のために、夜の飲み会(名古屋周辺)も計画中です。詳細は追って連絡いたします。参加の可否をご連絡ください。
なお、7月4日(土)までに返信用封筒にて返信ください。
日時 2015年7月18日(土)
場所 木曽川うかい乗船場
〒484-0081
犬山市犬山北白山平2番地先
TEL 0568-61-2727 FAX 0568-61-6126
会費 5,000円程度
(うかい観覧代、船上で食べるお弁当代を含む)
予定 11:30 木曽川うかい乗船場 集合
(乗船時間があるため遅れないよう集合ください)
船内でお弁当を食べながら、うかいを観覧
15:00頃 解散
シーズンが終わり一息ついている所だと思いますが、来シーズンに向けて、チームウエアおよび夏企画の検討会を実施いたします。ご興味がある方、ご参加されたい方は森野までご一報ください。
日時
6月6日(土)13:00~
(時間は目安ですので、時間通りに来ていただく必要はありません。ただし、あまり時間が経ってしまうと、店から移動してしまう可能性もあるため、お越しになる際は森野までご一報ください。)場所(当日の流れ)
アルペン一社店 [ (名古屋市名東区一社一丁目64番地)当日は「SKI EXPERT FESTA」も実施しております] にて来シーズンのウエアを確認します。その後北区に移動してウエアについて相談した後、黒川駅近くの居酒屋で夏企画の相談を行います。
HTML convert time: 0.431 sec. Powered by WordPress ME