Home クラブ紹介 行事予定 LINK 掲示板メンテ中
ブログ アルバム 行事記録 会員専用 メール

◇13-14  ◇12-13  ◇11-12  ◇10-11  ◇09-10  ◇08-09  ◆07-08  ◇06-07  ◇05-06

07-08シーズン

もっと見る(会員のみ)を見るには、パスワードが必要です。スクールに参
加された方や、会員名簿でe-mail(パソコン用)アドレスが確認できでない
方にはご連絡してないので、HP管理人又はウルル会員におたずね下さい

●4月日帰りスクール(チャオ御岳・2008/4/13・参加12名) もっと見る(会員のみ)

全員が、講師の滑りを真剣に目で追っているのに、約1名、お金が落ちてないか?探している人が・・・。

とても4月中旬とは思えない積雪量。そして12名と、多くの参加者で滑る事が出来ました。ゲレンデも、多くのスキー客で賑わってました。

すぐ後ろに付き、コブレッスンをしている様な、していない様な。



 コブトレイン WMV(2.1MB)
上の画像をクリックすると、動画が始まるよ!
音が大きいので注意!


●4月ランクアップスクール(志賀高原・2008/4/4〜6・参加23名) もっと見る(会員のみ)

2日間とも天気が良く、4月とは思えない程のタップリの雪がありました。さすが志賀高原です。

場所と時間によっては、トップシーズン並のコンディションで滑ることができました。とくに寺子屋は、春スキー用のワックスでは滑りにくいぐらいでした。

今回は6名のビジターさんを含め、23名という多くの参加がありました。またビジターさんの入会申し込みという、嬉しいニュースもありました。

雪の豊富さに、ついつい遠出をし、昼食の時間が来たのも忘れて、滑ってしまいました。(焼額山で、まだレッスン中・・・腹へった!□★×△)

1日タップリ滑ったあと、宿に戻る面々。高天ヶ原ホテルの部屋からパチリ。

おつかれさま〜、かんぱ〜い!!
これがまた、たまらない!スキー場に来ると、大食漢になるのは私だけ?

2日目、高天ヶ原大回転スキー大会のインスペクション風景。これまた最高のロケーションである、宿の部屋からパチリ。

4月だというのに、まったく土が出ていない焼額山。なのに営業は土日だけなんだよなぁ・・・。

レース参加、お疲れ様でした。早い時間は締まってましたが、時間と共に掘れてきて、結構きつそうでした。緩斜面もかなり振ったセットになってました。



2日目は、前日以上に気温が上がり、刻々と変わる雪質に対応できる、様々なレッスンをしました。ゴールデンウィークまで、まだまだ滑れますよ〜!


●3月日帰りスクール(きそふくしま・2008/3/16・参加10名)

交通渋滞も無く早く到着した為、集合時間の9時半には、ウォームアップたっぷりで迎える事が出来ました。

先週から週末晴れのパターンになり、今週末もこの天気になりました。4月日帰りスクールは眼前の御岳にあるチャオの予定です。(見えているのは御岳ロープとマイアです)

今回の参加者はリフトの3人+右の6人+撮影者の計10人でした。



今となっては貴重な存在の、スキーオンリーのゲレンデでしっかり滑る事が出来ました。それにしても暑い。薄手のジャケットが必要な時期ですね。


●3月ランクアップスクール(白馬五竜・2008/3/7〜9・参加22名) もっと見る(会員のみ)

1日目、週末は暖かくなるという予想通り、春スキー本番でした。この後、バッジテストも行われました。

夜のミーティングでは、バッジテストの結果発表と、合格証の授与を行いました。合格者の皆さん、おめでとうございます。

2日目、この日もご覧のとおり素晴しい天気でした。でもこのシーン、どこかで見た様な・・・。

何だかこれも、どこかで見た様な・・・。

これで講習終了です。今回はビジターさんが、沢山参加して下さいました。ランクアップスクール、いかがでしたか。



まだまだ、スキーシーズンは続きます。この後、4回のスクールが予定されているので、これからもドンドン滑り込みましょう。


●2月日帰りスクール(ほおのき・2008/2/24・参加12名)

2月の日帰りスクールは、宿泊の準指検定直前講習組と同じ場所で行われました。

こちらが、日帰りスクール組の面々。ビジター4名を含め12名の参加者を、2班編成で滑りました。

今シーズンは、週末になると天候が荒れます。宿泊組に聞けば、昨日は大変いただけない天気だったそうです。

往復の道中は大変でしたが、おかげで新雪のガラガラゲレンデを、楽しむことができました。

準指検定直前講習組との記念写真。



間違い探し
左の写真と人物が1名替わっています、さてどの人でしょう。


●スキー親睦会(平湯温泉/ほおのき・2008/2/16〜17・参加19名) もっと見る(会員のみ)

奥の怪しげな黒い影も、ウルルのメンバーです。

平湯バスターミナル前にそびえる「大かまくら」前で、獅子舞が歓迎してくれました。

大かまくら内部です。毎年登場する白い・・・?

今年の平湯大滝は滝つぼ付近が、雪か氷で大きく盛り上がっていました。

うしろの方、かすかに平湯大滝のライトアップの光が。見えますかぁ?

今年は、シャトルバスを降りたと同時に、花火が終わってしまった・・・。(TOT)

なんだか、怪しげなポーズで・・・。

来年のスキー親睦会、多くの参加をお待ちしてま〜す。


●2月ランクアップスクール(栂池高原・2008/2/9〜11・参加18名) もっと見る(会員のみ)

1日目は、ご覧のとおり雪でした。

今シーズン、ゲレンデは冷え込むのに、ドカ雪ということはあまりありません。

2日目も雪が降っており、寒い一日でした。

中まわり検定バーンを見つめる、開始前の緊張の面持ちの、バッジテスト受験者

バッジテスト開始前の、検定員による注意事項等の説明。

1級受験者の整地小回り(白樺ゲレンデ)

2級受験者の整地小回り

2級受験者の整地小回り

3日目は、前日までとは打って変わって、素晴しい晴天になりました。

2月ランクアップスクールは、18人参加と少人数でしたが、ゲレンデコンディションは良かったです。

バッジテストは6名受検。1級1名、2級2名の合格者が生まれました。おめでとうございます。



まだまだスキーシーズンが続きますが、今後のスクールにも多数の参加を期待します。
●1月日帰りスクール(やぶはら・2008/1/20・参加11名) もっと見る(会員のみ)

なぜか毎年、1月日帰りスクールは女性の参加者の方が多いんですよね。



ばっちりシンクロした所を、動画から抜き出しました。その前後は・・・○▼×□?△◆


●1月ランクアップスクール(八方尾根・2008/1/12〜14・参加24名) もっと見る(会員のみ)

1日目は、雪の降りしきる中、午後からスクールが行われました。しかし、フリーだった午前中の雪の重たかった事。

う〜ん。

2日目は、ご覧のとおり晴れ。遠くの山は霞んでいますが、足元にはなが〜い影が。しかしとても寒く、強風が吹き荒れました。

結局この日は、うさぎ平より上のリフトはストップ。バッジテストは白樺ゲレンデで行われました。そのバッジテスト直前の様子。

バッジテスト1級合格者の滑りです。

寒い中でのバッジテストの終了後、体を温める為なのか、みんな勇んでコブに入っていきました。

初めて利用した宿舎も大変サービスが良く、皆さんから好評の様子でした。

クラブ幹事長から、1級合格証受け取るピース君。

今回の講師陣4名。
2月、3月にも検定が予定されています。また、奮ってご参加ください。



1月ランクアップスクール、お疲れ様でした。遠くから参加のビジターの方々、本当にお疲れ様でした。
●12月ランクアップスクール(志賀一の瀬・2007/12/22〜24・参加18名)

1日目、今シーズンのランクアップスクールは、3連休の場合、お昼に現地集合というスタイルを取りました。

リフトに乗っているのは、コブ好きのふたり。

雪の少なかった先シーズンに比べ、ブッシュの出ているところも少なく、気持ちよく滑る事が出来ました。

夜のミーティングでは、この後場所を変え、大画面でのビデオを使った、スキー談義に花が咲きました。

2日目は担当講師を換え、レッスンを行いました。

じっくり見ると、何だか怖い・・・。
白いウエアの人の背中から、黒いウエアの人が、その背中からは赤いウエアの人が・・・。

1、2日目のナイターには、夕食後、多くのメンバーが滑りに行きました。ここのゲレンデは、日中とナイターの間に営業休止時間を取り、その間にピステンでまっ平にしてくれる為、最高のコンディションで滑る事が出来ます。イチオシ!!



3日目は、雪の降りしきる中でのレッスンになりましたが、皆さん張り切って滑っていました。
スクール終了後のひとコマ。
●夏季親睦会(ボウリング・飲み会・2007/8/25・参加19名)

暑いさなか、熱い戦いが開始です。
(おやじギャグですいません)

ウルルのクラブ員は凄いんですよ。
なんと、神戸からも駆け付けてくれました。

この中から、1位、2位、3位が出ました。


コラコラ!カメラ目線で投げると危ないぞ


ワンフロア貸切でゆっくり出来、お店の好意なのか、結構長い時間居座ってました。


久々に顔を出してくれた人、新入会員、遠方から来た人などボウリング、飲み会とも去年より参加者が多く、大いに盛り上がりました。

◇13-14  ◇12-13  ◇11-12  ◇10-11  ◇09-10  ◇08-09  ◆07-08  ◇06-07  ◇05-06

Home  ページの先頭へ

Copyright (C) 2006-2013 SC ULLR. All Rights Reserved.